#読書
-
ゼロからPython 入門書を読み比べ
初めの一歩は運次第 何かを学ぶにあたって最初に手に取る教材のアタリ・ハズレは重要です。 とはいえ、最初は情報が無い。 アタリを掴むことができるかどうかは運次第。 「友達に聞けばいい」 トモダチ? 「ネットのおすすめを見れば良い」 ハズレは回避できるかも...
続きを読む -
鬼滅隊って?「頭がよくなる!要約力」
要約のやり方からトレーニング方法までをカバー 「頭がよくなる!要約力」は、要約のやり方からトレーニング方法までをカバーした本です。 著者は要約力を現在の社会において重要なものとして位置付けています。 要約力は適切な状況把握や、コミュニケーションの効率化に有効であると...
続きを読む -
貯金したくなる?「きちんと伝わる!センスのよい文章の書き方」
「言葉・フレーズ貯金」 「言葉・フレーズ貯金」、この本を読んで最も印象に残った部分です。 「きちんと伝わる!センスのよい文章の書き方」は仕事における文章の書き方にフォーカスしています。 わかりやすい・伝わる文章の書き方はもちろん、内容と速さを両立するための考え方などもカバーしています...
続きを読む -
文章過激派の著者による「誰も教えてくれない人を動かす文章術」
文章においては、凡庸さは恥 「文章においては、凡庸さは恥」、著者の斎藤孝氏は断言しています。 そして「誰も教えてくれない人を動かす文章術」では頭からお尻までこの考え方が貫かれています。 ここが本書の凡庸でない点であり、読みどころだと思います...
続きを読む -
簡単?「棒人間図解大全」
棒人間ならできそう? 人により分かりやすく、簡潔にものごとを伝えるために、何か参考になるような書籍はないだろうかと物色していたときに目に留まったのが、この本「棒人間図解大全」でした。 棒人間、〇を書いてそこにシュッシュッと線を付け足して書くことができるあれです...
続きを読む -
小学生向けと言えど参考になる!「脚本家が教える読書感想文教室」
文章力の向上を求めて 最近、ブログに少し力を入れ始めて改めて直面した課題があります。 それは自分の文章力が拙いということ。 文の運びや構成、書くスピードなど気になる点をあげたらきりがありません。 そのような経緯から、書く、伝えるといった内容の書籍を物色していました...
続きを読む