新NISAの成長投資枠での積立をSCHDに変更
|
1 min read

新NISAの成長投資枠での積立をSCHDに変更
タイトルまんまなんですが、新NISAの成長投資枠で行っている積立の投資銘柄をS&P500からSCHDに変更することにしました。
下落相場の間は少しでも分配金がもらえた方が嬉しいかなというのが理由。
理屈的には分配金が出ない方が効率が良いというのは分かっています。
また、分配金が欲しければ自分で取り崩せば良いという説明もわかります。
理屈的には分かるのだけれど、どこかで腑に落ちていない部分があったりします。
何だかんだで自分で取り崩すのは抵抗感が出るし、下落相場だったらなおさら。
というわけでしばらくはSCHDを成長投資枠で積み立てることにしました。
そして下落の底にたどり着いたと感じたら、またS&P500の方に戻そうかなと。
やっぱり、上昇時の恩恵もしっかりと享受したい。そんな強欲精神からです。
タイミングを測ったり、ごちゃごちゃと触りすぎるのはあまりよくないとは言われていますが、その辺りは無視です。
欲望の赴くままに。
以上、新NISAの成長投資枠での積立銘柄をSCHDに変えることにしたという話でした。