電子雑誌読み放題サービスが始まった件

| 1 min read

電子雑誌読み放題サービスが始まった件

4/1から横浜市の図書館で電子雑誌の読み放題サービスが始まりました。
これは熱い。

もちろん、大手の有料サービスと比べればラインナップは見劣りします。
それでもざっと眺めた感じ200くらいはありました。

横浜市は他と比べて税金が高いので、その分がサブスクに使える方が…… 冷静に考えればそんな気もしないでもないですがサービス拡充は嬉しいです。

これからはファッション雑誌を資料としてみるとか、そんな利用の仕方が思い立ったときにできそうなのが嬉しい。
買うほどではないけれど、読めるなら読んでみたい雑誌も多数あります。

個人的には追加で、楽天モバイルユーザ向けの楽天マガジンライトのサービスが4/7から利用できるようになるというのがあります。
こちらはは楽天モバイルのユーザは楽天マガジンの雑誌を月3冊まで無料で読めるというもの。
なんだか2025年は雑誌に縁がある1年になりそうです。

しかし、こうなってくるとただでさえ時間がないのにますます時間が足りない。
今の段階で後回しになって積み重なっていることがどんどん増えているというのに、どうしたものやら。

サイドFIREとフルFIREの違いはあるとはいえ、FIREしたらやることがなくなるというのはにわかには信じがたい。

以上、横浜市で電子雑誌読み放題サービスが始まったとう雑談でした。



FIRE(早期リタイア)ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ