ドル円の振り返りと今後の見通し(3/17~)

| 1 min read
本コンテンツにはプロモーションを含みます

こんにちわ。くまです。
いつものように、ドル円の1週間を振り返りつつ、今週の見通しについて考えていきます。

1週間の振り返り

はい。下目線予想外れました~。
3/10週のドル円は下落一服、円安方向に反発した一週間でした。

月~火の午前中までは下目線の動き。しかし、火曜日の9:00くらいから何やら反発。
これ、JOLTS求人の結果が良いのではないだろうか?
そう思っていたら案の定、JOLTS求人の結果は上振れ、一時は上髭で148円台まで上昇しました。

一度押し目を作ったあと、CPIの発表に向けて再び上昇。
迎えたCPIの良い結果を受けてそのままブーストして149円台まで上昇しました。

その後は息切れし147円台まで下げたあと、反発して上昇が継続するのか、はたまた149.2円前後が重しとなって上昇は終了するのか。
といったところで週を終えています。

■ くまの取引実績

評価損益 0 円
決済損益0 円
スワップ損益0 円

最近ずっと同じこと言っていますが、今週も指値が刺さらず0円週間でした。

まさにぐぬぬ。
まぁ、焦っても良いことはないし気分を切り替えて行くしかないですね。

今週の見通し

<3/17からの主なイベント>

・3/17(月)小売売上高
・3/19(水)FOMC
・3/19(水)パウエルさん定例会見
・3/20(木)失業保険申請件数、失業保険継続受給者数

今週のドル円相場を予想していきます。

今週は水曜日にFOMCがありますが、市場による大方の見方は金利据え置き。
ただ、今後の利下げに関してのパウエルさんなどの発言内容によっては大きく動く可能性があります。
FOMCには注目していきたいです。

先週末のドル円は149円前半のレジスタンスラインが抜けられないといった感じ。
今週は引き続きこのラインの上抜けを試しに行く展開になりそうです。

一方、日足など一歩引いたところからチャートを見るとまだ下落トレンドは終了していません。

もろもろ踏まえると今週は149円前半のライン上抜けに失敗して、反転してくるのではないかと考えています。
下落した場合の下限は146円くらいまで。

くまのトレードではこの146円と、間の過去何度も攻防が行われていた147円台前半近辺で逆張りロングを狙っていく予定です。

当たるも八卦当たらぬも八卦。

以上、今週の予想でした。

関連記事



為替・FXランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ